こんにちは、村リーマンのふるです。
今回はコストコの紹介です。
コストコってどんなところ?
まとめ買いがお得な大型会員制ショッピングセンター
食料品も日用品も、大容量の商品がお得に買えます!取扱アイテム数は約4,000アイテムです。
1店舗の売り場面積は約1万平方メートル。食品スーパーの面積の10倍の広さです。
食料品のイメージが強いと思いますが、
- 家電
- 衣類
- パン
- 肉類
- 生鮮食品
- 日用品
など多様な商品の取り扱いがあります。
長野県からはどこが近い?
長野県からは、コストコ守山倉庫店が最も近いです!
こちらの店は2021年7月オープンした名古屋市内初出店となる店舗です。
営業時間は10:00〜20:00
年末年始の営業時間は変則です。
コストコ行ってきた。
奥さんと休みがあったタイミングでいざコストコへ
入り口では会員証の確認を実施しています。
入会されていない方はこちらで入会の旨を伝えれば受付できます。
店舗の奥の方にはフードコートがあります。

定番はホットドッグです。なんといっても180円と安価で、おかわり自由のドリンクもついてきます。
さらには、セルフでホットドッグのトッピングをのせることができます!
店内では、飲食を禁止していないのでこちらで先にドリンクを購入して試食を食べつつドリンク飲みつつの買い物をすることができます。私は買い物後におかわりをして帰るのがルーティンです(小声)
夫婦でコストコ商品爆買い

昨日、ウェル活をしたばかりにも関わらず、たくさんの商品を購入しました。

総額は37,504円です。。
夫婦揃って買う予定になかった韓国コスメを買ったこともあり想定より1万円ほど高くなった気がしますが、商品数が増えても価格は安く買えたのでよしとしましょう。笑
食料品の鮭やマフィン、バターロールなどは冷凍に入れても途中で挫折するほどの量があります。こちらは親孝行として義母へお裾分けしました。
コストコのガソリンスタンドが安い!
長野県のガソリン料金は全国屈指。トンネルの距離が長いため通行できず、下道で運送するためコストがかかってしまいます。

コストコのガソリンスタンドはレギュラー149円、ハイオク160円でした。山価格に比べたら20円近く安くなります。交通費の目安はガソリン代と高速料金で8,000円ほどでした。コストコでガソリンを入れれば1割くらいは安く済ませることはできるのではないでしょうか。
名古屋や小牧方面へ立ち寄りの際は、帰り際にガソリンスタンドに立ち寄るのもいいですね。
名古屋近辺の高速料金は高いので一石二鳥です!
一方で、皆思うところは同じといったこともあり、給油口が12箇所を設けていてもガソリンスタンドは渋滞していました。行きと帰りでも混雑状況は結構違うので様子を見て判断するのがオススメです!
ご覧いただきありがとうございました。参考になれば嬉しいです。
コメント